<<前へ  13|14|15|16|17|18|19| 次へ>> 
2011.10.07発行
今回のお知らせは、「北九州ビジネス交流会2011への出展募集のご案内」です。この交流会は、「環境」や「食品・農業」「ものづくり」などの分野で、北九州地区の企業のみなさまの新たな販路開拓やビジネスチャンスの拡大を目的に開催されるものです。
180社がブースを出展し、多くのバイヤーが参加する大規模な商談会となります。市内企業であれば出展料は無料です。ビジネスマッチングの場として活用されますことをご案内します。
2011.09.12発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
今回は、NHK福岡放送局主催「うまか料理大賞!!」のお知らせです。地元食材を使った、家庭の台所でできるオリジナル料理のレシピを募集中です!
※応募締切りは平成23年10月7日(金)必着になります。
2011.06.24発行
「地元いちばん」ロゴ入りポロシャツを販売します!
「地元いちばん」をもっと多くの人に知ってもらいたいという
思いで、今年も 「地元いちばん」ポロシャツを販売する
こととしました。「地元いちばん」PRへのご協力をお願いします。
2011.05.20発行
今月(5月21日)の『地元いちばんの日』の取り組み情報です。
今月もお得な情報があります。飲食店サポーターのみなさんの取り組みをご紹介します。
2011.05.18発行
北九州市の農林水産業は、多様な食材で市民生活を豊かにするとともに、ブランド産物等を通じて市のイメージアップにも貢献しています。また、生産活動を通して自然環境の保全が図られるなど、多面的な機能を持った産業でもあります。
しかし、従事者の高齢化や後継者不足、価格の低迷、耕作放棄地や放置竹林の増加など、農林水産業を取り巻く環境は厳しさを増しています。
2011.04.20発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
久しぶりの地元いちばんニュースは、今月(4月21日)の
『地元いちばんの日』の取り組み情報です。お得な情報がありますので、この機会に足を運んでみてはいかがですか?
2011.03.09発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
今回のお知らせは、「地元いちばん」ロゴをご活用ください、です。
このロゴをサポーターのみなさんに活用していただけるよう、ロゴマーク使用規定を定めました。
・「地元いちばん」ロゴマーク使用規程(PDFファイル)
・ロゴマーク使用申請用紙(Wordファイル)
2011.02.09発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
今回のニュースは、『若松野菜産地情報』です。
露地野菜は生育遅れと雪による品質低下がありました。キャベツは割れたり紫になったり、ブロッコリーは花蕾が雪焼けで黒く変色したり、青首だいこんは芯まで凍るなどの被害があり、出荷量が少ないため市場価格が上がっています。
2011.01.31発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
今回のニュースは、「我が家自慢のカレー料理募集!」です。
カレーは日本人にはなじみのある料理で、各家庭でそれぞれの味付けがあります。北九州市調理師連合会では、地元北九州市産の食材を使ったわが家自慢のカレー料理コンテストを行います。料理を通じて地元産品のPRにも一役買うものです。
2011.01.18発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
今回のニュースは、「豊前海一粒かき」のかき焼き祭りです。
第3回となる今回は、本市と共に地産地消の推進に取り組んでいる「地産地消サポーター」の皆さん(団体、飲食店)との連携を強化し、カニ、カキのみならず、市内の旬が大集合し、冬の門司港レトロを盛り上げます。