2009.03.27発行
若松のイチゴが最盛期を迎えました!!栽培方法や品種の改良により今ではほとんど1年中食べられるイチゴですが、植物としての旬は春から初夏にかけてだと知ってましたか? 若松地区では3戸の農家が「とよのか」、「さちのか」、「あまおう」を栽培しています。間もなく出荷最盛期を迎え、5月中旬まで出荷されます。
2009.03.17発行
『貴重な“声”をありがとうございました。』
前回の、サポーターニュースで取り上げた「ロマネスコ」に関して、貴重な“声”を電話、FAX等でいただきましたので、その一部をご紹介します。
2009.03.03発行
若松の冬の野菜といえばキャベツ・だいこん・ブロッコリーですが、近年直売所やインショップでの多様な要望にお応えするために、少量多品目の野菜栽培にも力を入れています。今回ご紹介する「ロマネスコ」(「カリブロ」や「サンゴ(礁)」という名前で売られている場合もあるようです)もお客様の要望から、若松の農家が試験的に生産したものです。
2009.02.27発行
今回は、『学校給食』の話題です。北九州市では、(財)北九州市学校給食協会と協力し、子ども達が直に農業にふれたり生産者から話を聞くことで、「食べものを生産する」ことに対しての理解を深めることを目的として、地元の農産物の収穫体験や、生産者との給食交流会を開催しています。