<<前へ  12|13|14|15|16|17|18| 次へ>> 
2012.02.10発行
第25回農林水産まつりにおきまして、東日本大震災(2011年3月11日)による被災者支援のため義援金を募集しましたところ、167,672円の募金を頂きました。皆様からお預かりした義援金は「絆」プロジェクト北九州会議に寄付致しました。
2012.02.03発行
山口フィナンシャルグループが主催する「ビジネスマッチングフェア」のお知らせです。食に関わる商品・サービスを提供している事業者の新たな販路開拓を支援するもので、展示商談会や経営相談会が実施されます。ビジネスチャンスの場として参加されてみてはいかがでしょう。
2012.01.31発行
地産地消サポーターの皆さん、こんにちは。今回は、生産者サポーターの「元気悠遊の里」さんからのお知らせです。「しいたけの菌打ち」体験の参加者を募集しています。 お申し込みは、下記「元気悠遊の里」さんまで必要事項をEメールまたはFAXでお送り下さい。
2012.01.20発行
門司区の周防灘に面した「新門司」地区をめぐる「新門司"彩"発見バスツアー」のお知らせです。新門司の名所見学のほか陶芸や木工体験が楽しめ、お昼は「豊前海一粒かき」の焼きがきと地元猿喰(さるはみ)産のお米で作ったおにぎりで門司の地産地消が堪能できます。
2012.01.16発行
今回のニュースは「Kitakyushu ECOツアー」のご案内です。地産地消サポーターでもある「NPO法人北九州タウンツーリズム」の主催で、「エコツアー」が開催されます。
2012.01.12発行
北九州市内外の1次、2次産品の事業者が、自慢の食材・食品を持ち寄り、それぞれのブースで展示・試食や商談を行う「農商工マッチングフェア in 北九州」が、北九州商工会議所の主催で開催されます。北九州市としても、新規取引先の発掘や新ビジネス創出のチャンスと考えており、開催を支援しているところです。この機会をぜひ、積極的にご活用ください。
2011.12.02発行
生産者サポーターの曽根漁協(小倉南区)より、サポーターのみなさまにご案内です。生産者お墨付きの牡蠣がお手元に直接届く企画です。数量限定のため、お申込みはお早めに!
2011.12.01発行
今回のお知らせは、「北九州ビジネス交流会2011」の開催についてです。11月30日に、小倉北区の西日本総合展示場で、「北九州ビジネス交流会2011」(ふくおかフィナンシャルグループ主催)が開催されました。
この交流会は、「環境」や「食品・農業」、「ものづくり」などの分野で、北九州地区の企業の販路開拓やビジネスチャンスの拡大を図るものです。約230社がブースを出展し、大規模な商談会となりました。
2011.11.24発行
今回のお知らせは、「若松のお土産コンテスト 作品募集!」です。若松区はかつては石炭積出港として発展してきた歴史を持ち、また、海や緑という豊かな自然に恵まれたまちです。こうした若松の魅力を生かした「若松といえば○○」というような、若松らしいお土産を募集しています。
2011.11.08発行
サポーターのみなさん、こんにちは!
今年も「北九州市農林水産まつり」を開催します。
恒例の市内産農林水産物の販売のほか、多彩な催し物を予定しています。今年は、「北九州から元気を発信!」をキャッチフレーズに北九州市から東日本を元気づけることができるよう、収益の一部を寄付します。